翻訳と辞書 |
全仏オープン (車いすテニス) : ウィキペディア日本語版 | 全仏オープン (車いすテニス)[ふらんす]
全仏オープン(フランス語: Roland-Garros)は2007年からフランス、パリで6月に開催されている車いすテニスの国際大会。国際テニス連盟公認のNEC車いすテニスツアーに含まれるトーナメントで、2009年よりグランドスラムに格付けされている。テニスの全仏オープンの車いすテニス部門としてスタッド・ローラン・ギャロスで開催されるため、ローラン・ギャロスとも呼ぶ〔日本では一般に「全仏オープン」と呼ぶ場合、「フレンチ・オープン(French Open)」の英語名称で知られるローラン・ギャロスを指すが、フランスには1986年に始まったフレンチ・オープン(英語: French Open)という別の車いすテニスの国際大会もある。こちらはITF1に格付けされる競技会で、メインスポンサーはローラン・ギャロス同様、BNPパリバ社。大会の正式名称は「ハンディスポーツ・フレンチオープン(Handisport French Open)」から2004年に「BNPパリバ・フレンチ・オープン (BNP Paribas French Open)」と改称している''cf''. 〕。 == 歴史 == 2004年よりテニスの全仏オープンにおいて車いすテニスのエキシビションマッチが始まり、エステル・フェルヘールをはじめ、ミカエル・ジェレミアスとフロランス・グラヴェイエ、2004年と2005年はデビッド・ホール、2006年はロナルド・フィンクが出場、シングルスとダブルスの試合が行われた。一般テニスの選手とのエキシビションも実施、2005年にはガエル・モンフィスとポール=アンリ・マチュー、2006年にはマンスール・バーラミとアンドレイ・パベルがそれぞれ参加した。 2007年、全仏オープンに車いすテニスの部が創設された。これによって全豪オープン、ウィンブルドン選手権、全米オープンに続いて、テニスの4大大会すべてにおいて車いすテニスの競技が正式に行われることになった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「全仏オープン (車いすテニス)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|